COLUMNコラム一覧 61〜80件目/92件中 こだわりのお茶を育てる神戸唯一の茶園 「静香園」 ご存知でしたか、六甲山系・摩耶山の登山道の途中に神戸市で唯一の茶園があることを。無農薬有機栽培で育てられたその年最初の新芽でつくるこだわりの新茶は、根強いファンが多くすぐになくなります。また土日祝には… カテゴリー: 観光 「誰もが主人公になれる風景が魅力」、イラストレーターこもりあやみさんインタビュー 神戸といえば、異人館街や神戸ポートタワー、南京町、神戸牛、スイーツと、ガイドブックでもよく見かける場所やグルメが思い浮かぶかもしれません。そんなイメージの神戸を違った角度から眺めると、また別のおもし… カテゴリー: ライフスタイル SUPもグルメも満喫!神戸のビーチリゾート「須磨海岸」でプチ・バケーション 市街地から電車で15分ほどで到着する、神戸のビーチリゾート「須磨海岸」には、海水浴をしなくても楽しめるコンテンツがたくさん!中でも、須磨の漁師さんが運営する直売所「すまうら水産」は、『須磨の海を体験… カテゴリー: 観光 【神戸サ旅】「神戸クアハウス」~飲める?水風呂でととのう~ 近年空前のブームとなっている「サウナ」。ドラマ「サ道」のヒットをきっかけにファン層が拡大し、雑誌などのメディアでも特集が組まれているほか、全国のサウナを巡って旅する「サ旅」という言葉も生まれるほど。… カテゴリー: 観光 地元愛は日本一!な神戸っ子が教える“普段使いのお店” 和洋中はもとより、世界各国の料理を楽しめるのは港町ならでは。おなじみの異人館街や南京町といったエリアでも、様々な国の食文化に触れることができます。観光客が訪れる店も数々ありますが、神戸の街なかには、日… カテゴリー: グルメ 淡河町 – 三宮から30分のカントリーサイド – 神戸のちょっと違う顔を見たくなったら、三宮から車を30分ほど走らせて北区淡河町へ足を伸ばしてみませんか?神戸で観光といえば、異国情緒の残る街並みや港町の風情、そして洋菓子をはじめとした様々なグルメ。… カテゴリー: 観光 神戸きってのファッショニストは、 84歳・現役インスタグラマー セレクトショップ「hananoki」オーナー・インスタグラマー木村眞由美さんこの街に住む人の暮らし・仕事・想いを紐解いてみると、今の神戸が見えてくる。今回は、84歳のファッショニスタ、そしてインス… カテゴリー: ライフスタイル 神戸は商店街巡りも楽しい! 灘中央市場のユニークな取り組み 神戸には大小様々な商店街があり、それぞれに個性があり独自の空気感を持っています。今回はその中のひとつ、灘中央市場で始まっている面白い取り組みを紹介します。市場で畑?神戸市街地の中心地・三宮から阪急… カテゴリー: ライフスタイル いちごのおいしい季節!神戸のいちごを目指して、ちょっとお出かけしませんか。 神戸は「港町や異国情緒溢れるエキゾチックタウン」「新しいものがどんどん入って来たハイカラな街」といった、おしゃれなイメージがある街。でも、実は神戸って、農業が盛んな街でもあるのです。9区からなる神戸… カテゴリー: グルメ 老舗蔵元の挑戦から生まれた、酒処・灘の新たな銘酒で乾杯! 開港以前より、全国に知られた神戸の名産品が日本酒。神戸市灘区大石から西宮市今津まで連なる「灘五郷」一帯は、六甲山系の水脈から湧くミネラル豊富な宮水、肥沃な土壌が育む上質の酒米、冬に吹く"六甲おろし"の… カテゴリー: グルメ Life Style in KOBE 神戸的ライフスタイル・インタビュー / 料理研究家 濱田 美里さん 神戸からオンラインで全国へ。地方のお取り寄せ食材×レシピで展開する料理教室が大好評。料理研究家・国際中医師・国際中医薬膳師濱田美里さんこの街に住まう人々の暮らし・仕事・想いを紐解いてみると、今… カテゴリー: ライフスタイル 有馬温泉で体験したい!芸妓カフェ「一糸」で『有馬芸妓』に会いに行こう 白粉を塗って、艶やかな着物で舞う芸妓さん...、というと京都をイメージする人が多いかもしれませんが、実は神戸・有馬温泉でも、長い歴史と伝統をもつ「有馬芸妓」が活躍しています。今回はその有馬芸妓… カテゴリー: 観光 まちを耕そう!FARM to FORK 2020 vol.2 [アーバンファーミング] 2020年秋に開催された、"農地と街の心の距離"を近づけるためのお祭り『FARMtoFORK2020』。今回は開催テーマの「まちを耕そう」の背景にあるアーバンファーミングにスポットを当てて、神戸… カテゴリー: イベント 神戸で100年以上続く老舗のニュースな逸品 いち早く海外に開かれた神戸は、舶来の文化の発信地でした。居留地と隣接する元町が第一の目抜き通りとなり、外国の食べ物や商品に親しむ場ができました。開港以来、西洋の生活を取り入れてきた港町には、当時の新た… カテゴリー: グルメ 神戸を代表するベーカリー「フロイン堂」の愛されるパンを求めて… ※取材・撮影のため、マスクをはずしていただきました神戸市東灘区、阪急岡本駅から西へ歩いて1分足らずのところ。ノスタルジックな一軒家が「フロイン堂」です。石畳の通りにある佇まいは、静かな雰囲気。でもこ… カテゴリー: グルメ バレンタインのチョコレートは洋菓子の街・神戸で。 港町・神戸は、開港とともに外国文化がいち早く入ってきたハイカラな街。数々の有名洋菓子店をはじめ、チョコレートショップが生まれた場所としても有名です。今回は、そんな街・神戸のチョコレートに注目。神戸なら… カテゴリー: グルメ “全国一の紅茶好きの街” 神戸で、多彩な紅茶の楽しみ方を発見! 国際港としていち早く海外に開かれて以来、洋風の文化に親しんできた神戸。洋食やパン、スイーツなど、舶来の食文化も先駆けて日常に浸透していきました。なかでも、神戸っ子の食生活に深く根付いているのが、紅茶… カテゴリー: グルメ パティシエのコミュニティ『オリジンコウベ』が洋菓子の街・神戸から発信するムーブメント 一説では"バレンタインデー発祥の地"とも言われるスイーツの街・神戸。明治時代から現代に至るまで、100年以上の洋菓子の歴史があるこの街に、2015年4月4日誕生したのが『オリジンコウベ』。神戸〜芦屋間… カテゴリー: ライフスタイル 神戸のパティスリー自慢の「ガレット・デ・ロワ」で新年をお祝いしませんか? ヨーロッパでは、イエス・キリストが誕生する12月25日の1ケ月前からアドべントといって、クリスマスの準備がはじまります。前回ご紹介したシュトレンを準備するところからはじまり、25日にクリスマスを迎え、… カテゴリー: グルメ “コーヒータウン” 神戸の歴史が詰まった、地元で愛される喫茶店 およそ150年前の開港とともに、いち早く西洋文化を受け入れてきた神戸。この街から広がった、舶来の新たなもの・ことの数々の中に、コーヒーがあります。明治時代からコーヒー豆の輸入が始まった神戸では、全国で… カテゴリー: グルメ 最初…2345 345