2024.05.31
- 観光
6月1日開業!「神戸須磨シーワールド」の魅力を徹底レポート
![6月1日開業!「神戸須磨シーワールド」の魅力を徹底レポート](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/Kobe_Suma_Sea-World_banner-.png)
2023年5月に惜しまれつつも閉館した「スマスイ」こと「神戸市立須磨海浜水族園」の跡地に、2024年6月1日、ついに「神戸須磨シーワールド」がオープン!
西日本唯一のシャチ展示や、イルカの生態を間近で学べる「ドルフィンビーチ」、瀬戸内海の自然環境を再現した展示など、見どころ満載です。
今回はそんな神戸須磨シーワールドの魅力を徹底レポート。日本初のドルフィンラグーン併設ホテル「神戸須磨シーワールドホテル」や、周辺にある「松の杜ヴィレッジ」もご紹介します!
「神戸須磨シーワールド」ってどんなところ?
![kobesumaseaworld_1](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_1.jpg)
神戸須磨シーワールドは、学び「エデュケーション」と遊び「エンターテイメント」を融合した「エデュテインメント」をコンセプトに掲げた水族館。須磨海岸に面した海沿いに位置し、JR「須磨海浜公園駅」から徒歩約5分のところにあります。
![kobesumaseaworld_2](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_2.jpg)
展示数は、神戸市立須磨海浜水族園から引き継いだ生きものも含めて522種17,000点。
スマスイでも人気の高かったイルカパフォーマンスはもちろん、西日本で唯一のシャチ展示、シャチを眺めながら食事ができるレストラン、瀬戸内海や六甲水系の河川を再現した水槽展示など、見どころが盛りだくさんです。
西日本唯一!大迫力のパフォーマンスが楽しめる「オルカスタディアム」
![kobesumaseaworld_3](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_3.jpg)
まず紹介するのは、オルカスタディアム。
こちらでは、大迫力のシャチのパフォーマンスを鑑賞できます。収容人数は立ち見も含めて約2,500名と広く、プール奥に広がる須磨の海を背景に臨場感たっぷりのパフォーマンスを楽しめます。
![kobesumaseaworld_7](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_7.jpg)
![kobesumaseaworld_8](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_8.jpg)
大きな体が宙を舞い、ダイナミックなパフォーマンスを繰り広げるパフォーマンスは圧巻の一言!前列に座ると、想像を超える水しぶきが飛んできます。
我こそはという方はレインコートを持参して、ぜひ間近で体験してみてください。館内のショップで、かわいいポンチョを買うこともできますよ。
![kobesumaseaworld_9](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_9.jpg)
トレーナーがシャチのお腹に乗ってプール内を回るパフォーマンスも
1階にあるブッフェレストラン「ブルーオーシャン オルカスタディアム」も必見。
なんと、このレストランではアクリル越しにシャチを眺めながら食事が楽しめるのです!
![kobesumaseaworld_13](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_13.jpg)
![kobesumaseaworld_14](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_14.png)
店内にはライブキッチンが2カ所。兵庫県の地産地消をテーマにしたメニューが50種類以上ラインナップし、地元の食材を使った料理をいただけます。
![kobesumaseaworld_15](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_15.png)
かわいらしいキッズ向けのメニューもたくさん
![kobesumaseaworld_15](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_15.jpg)
兵庫県産牛肉のローストビーフはジューシーで柔らかく絶品
1階には、世界初のシャチに関する教育ゾーン「オルカラボ」があり、シャチの生態調査のデータや骨格標本が展示されています。
![kobesumaseaworld_4](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_4.jpg)
シャチの骨格標本
![kobesumaseaworld_5](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_5.jpg)
大画面ディスプレイでシャチの映像を見られる「オルカホール」
華麗なイルカパフォーマンスやふれあい体験が楽しめる「ドルフィンスタディアム」
![kobesumaseaworld_18](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_18.jpg)
続いて紹介するのは、ドルフィンスタディアム。スマスイでも人気の高かったイルカパフォーマンスはもちろん、イルカとのふれあい体験ができる「ドルフィンビーチ」、水中のイルカの様子を観察できる「ドルフィンホール」があり、イルカの魅力を存分に体感できます。
![kobesumaseaworld_19](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_19.jpg)
2階に設置されたドルフィンスタディアムの収容人数は、立ち見を含めて約1,600名。オルカスタディアム同様、プールの奥は視界を遮るものがなく、須磨の海を一望できます。
水しぶきをあげながら華麗にジャンプするイルカたちに、客席からは歓声があがり、ワクワクも最高潮!
![kobesumaseaworld_22](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_22.jpg)
![kobesumaseaworld_23](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_23.jpg)
息ぴったりのパフォーマンスを成功させたときには、思わず「すご〜い!」と拍手。
![kobesumaseaworld_24](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_24.jpg)
高い場所にあるボールに向かってジャンプ
![kobesumaseaworld_25](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_25.jpg)
トレーナーの合図で泡を吹く、かわいいイルカの姿も見られました!パフォーマンスの前後はプール前で撮影もできるので、ベストショットを収めてみてください。
![kobesumaseaworld_26](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_26.jpg)
イルカとのふれあいをもっと楽しみたい方は、2階ドルフィンビーチで開催される「ドルフィンコミュニケーション」への参加がおすすめ。トレーナーによる解説やふれあい体験、記念撮影を楽しめます。
![kobesumaseaworld_27](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_27.jpg)
1階ドルフィンホールでは、水中のイルカの様子を横12m、高さ2.7mのアクリル越しに観察できます。水槽の前に立っていると、ときどきイルカがこちらを向き、目が合ったような気分に。水中を悠々と泳ぐイルカたちに癒されます。
水の一生をテーマにした「アクアライブ」
![kobesumaseaworld_32](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_32.jpg)
アクアライブでは、水の一生をテーマに瀬戸内海の原風景を再現した展示や、生きものたちの多様で豊かな行動を観察できます。
![kobesumaseaworld_33](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_33.jpg)
スマスイ時代から保全活動を行っている絶滅危惧魚などが展示された「ローカルライフ」
![kobesumaseaworld_34](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_34.jpg)
屋内では最大規模のアマモ水槽
![kobesumaseaworld_35](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_35.jpg)
くぎ煮でお馴染みのイカナゴ
![kobesumaseaworld_36](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_36.jpg)
幻想的な世界観に浸ることのできる「クラゲライフ」や、色鮮やかな生きものたちがかわいい「トロピカルライフ」など、見どころは続きます。
七色に光る希少なカブトクラゲ トロピカルライフに展示されている色鮮やかな魚たち
「ロッキーライフ」には、マゼランペンギンやカリフォルニアアシカ、ゴマフアザラシ、ウミガメが展示されています。それぞれ陸上と水中での様子を見学できます。
![kobesumaseaworld_40](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_40.jpg)
カリフォルニアアシカ。ウィンクしているみたいでかわいい!
![kobesumaseaworld_41](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworld_41.jpg)
1階「スマコレクション」は、無料で公開しているエリア。
スマスイにいたピラルクなどの淡水魚の展示や、スマスイ時代からの歴史のパネルがあります。こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。
住所 | 神戸市須磨区若宮町1丁目3-5 |
---|---|
電話番号 | 078-731-7301(平日10:00-17:00受付) | 公式HP | https://www.kobesuma-seaworld.jp/ |
日本初!ドルフィンラグーンのあるホテル「神戸須磨シーワールドホテル」
![kobesumaseaworldhotel_1](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworldhotel_1.jpg)
神戸須磨シーワールドをとことん楽しみたい方は、神戸須磨シーワールドホテルへ宿泊するのがおすすめ。
なんとホテル宿泊者は、神戸須磨シーワールドの入館料が無料!チェックインからチェックアウトの間まで、何度でも水族館に再入場できるんです。
![kobesumaseaworldhotel_2](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworldhotel_2.jpg)
特筆すべきは日本初のホテルが直営するドルフィンラグーンがあるところです。1日3グループ限定でイルカの背びれにつかまり一緒に泳ぐことができる特別な体験プログラムも。
![kobesumaseaworldhotel_3](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworldhotel_3.jpg)
![kobesumaseaworldhotel_4](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworldhotel_4.jpg)
鳴門の渦潮をイメージした2本の青い柱が印象的なエントランスホール
![kobesumaseaworldhotel_6](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworldhotel_6.jpg)
3〜7階が客室フロアになっており、全室オーシャンビューの眺望の良さが魅力のホテル。水族館のオフィシャルホテルということで、6室あるプレミアムルームには水槽があります。
![kobesumaseaworldhotel_8](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworldhotel_8.jpg)
海辺をイメージしたインテリアが特徴のプレミアムルーム「プレミアキングアクア」
![kobesumaseaworldhotel_9](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworldhotel_9.jpg)
ホテルでの食事は2階にある「せとうちハーバーレストラン」で。神戸牛や、海の幸、旬の野菜など、兵庫の食材を使用した料理をいただける地産地消のブッフェです。
![kobesumaseaworldhotel_10](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobesumaseaworldhotel_10.jpg)
朝食(一例)
ランチは一般のお客様も利用可能ですが、朝食とディナーは宿泊者限定。ここでしか食べられない兵庫の食を、ぜひゆっくりとご堪能ください。
住所 | 神戸市須磨区若宮町1丁目3-5 |
---|---|
電話番号 | 078-754-9453(平日10:00-17:00受付) | 公式HP | https://www.kobesuma-seaworld.jp/hotel/ |
カフェやBBQが楽しめる複合施設「松の杜ヴィレッジ」
神戸須磨シーワールドのお隣、須磨海浜公園内にある複合施設・松の杜ヴィレッジ。カフェでお茶したり、海を眺めながらBBQをしたりできるので、合わせて立ち寄ってみるのもおすすめ。
![yurtcafe_1](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/yurtcafe_1.jpg)
なかでも「YURT CAFE&BBQ PARK」は、カフェとBBQがどちらも楽しめるお店。「アメリカ西海岸に佇むテント小屋」をコンセプトにしており、ゆるやかな音楽が流れる空間で、BBQや、地産地消の食材を使ったカフェフードやスイーツがいただけます。
![yurtcafe_2](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/yurtcafe_2.jpg)
店内は開放感があって明るく、ナチュラルなインテリアがとってもオシャレ。
目の前には須磨海岸が広がり、海を眺めながら食事が楽しめる眺望の良さも魅力です。テラス席はワンちゃんの同伴もOKということで、愛犬家にも人気なのだとか。
![yurtcafe_3](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/yurtcafe_3.jpg)
SNSの投稿で人気を集めているのが、彩り豊かな「アサイーボウル」。
全粒粉にオートミール、ナッツ類のほか、バナナやイチゴ、ブルーベリー、リンゴなどフルーツもたっぷり入ったヘルシーなひと品で、ランチ代わりにいただく方も多いそうです。
![yurtcafe_4](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/yurtcafe_4.jpg)
カフェで人気のメニューはパンケーキ。2024年5月から生地をリニューアルし、メレンゲたっぷり、米粉入りでふわふわ食感のパンケーキになりました。
こちらの「苺とブリュレクリームのパンケーキ」は、イチゴがトッピングされ見た目も華やかだと好評です。
![yurtcafe_5](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/yurtcafe_5.jpg)
また、コーヒーにもこだわり、ブレンドコーヒーは神戸の「TAOCA COFFEE」が自家焙煎しているオリジナルブレンドの豆を使用。
苦味が強すぎず、飲みやすい1杯でスイーツのお供にもぴったりです。海を眺めながら、まったりする時間は至福のひととき。のんびり過ごしたい方にイチオシのお店です。
住所 | 神戸市須磨区須磨浦通1丁目1-1 |
---|---|
電話番号 | 078-731-6001 | 公式HP | https://yurt-web.com/ |
神戸須磨シーワールドがオープンして、これからたくさんの人で賑わいそうな須磨エリア。
オシャレな海カフェがあったり、ファミリーで遊べる観光スポットがあったりと、楽しい場所がたくさんあるので、ぜひ足を運んでみてくださいね!神戸在住のライター。関西の観光、グルメを中心に企画・取材・執筆・撮影を担当。レトロ建築とチーズケーキとミュージカルが好き。地元の魅力を発信したいという思いのもと、日頃から神戸の街を歩いてネタ探しをしています。