COLUMNコラム一覧 1〜20件目/50件中 神戸の紅茶専門店で本格ティーを味わう 1868年の開港以来、神戸には外国の文化が日常に浸透していきました。その中の一つに「紅茶」があります。実は、神戸は日本で初めて紅茶ティーバッグが生まれた場所。神戸紅茶株式会社が自動包装機械をドイツか… カテゴリー: グルメ 観光 食べ歩きが楽しい!「水道筋商店街」のつまみ食いツアーをレポート 有名な観光地ではなく、ローカルな雰囲気の中で暮らすように旅したいという方に、ぴったりの場所があります。それが、灘区にある「水道筋商店街」。7つの商店街と3つの市場が集まる賑やかな場所で、食べ歩きを楽… カテゴリー: グルメ ショッピング グリーンに囲まれながら過ごす神戸のカフェタイム 登山やキャンプなど本格的なアウトドアに行かずとも、気軽に自然を感じたい。そんな気分の時は、グリーンに囲まれた空間で至極のカフェタイムを楽しみませんか。神戸の都心部からアクセスが良く、気軽に自然を感じ… カテゴリー: グルメ ライフスタイル 観光 美味しいワインと食材を求めて。神戸市西区をドライブ旅 神戸では「食都神戸」として「食文化を街の魅力に育てていくこと」を目指した取り組みに力を入れています。神戸を観光するときは、神戸牛や日本酒、スイーツ、パンなどがおいしい神戸の街で、食を楽しむプランを考… カテゴリー: グルメ 観光 神戸で「ヌン活」! ホテルのアフタヌーンティーで優雅なひと時を アフタヌーンティーを楽しむ活動を「ヌン活」といいます。スイーツの街・神戸でもアフタヌーンティーを提供しているホテルやカフェは多いので、観光の合間に足を運んでヌン活を楽しむのもおすすめです。そこで、今… カテゴリー: グルメ 観光 「灘の酒」ってなにがすごいの?【後編】 神戸から江戸、そして世界へ。新しい日本酒のいまを追いかけて 「灘の酒」とは、神戸市東部の沿岸エリアで生産される日本酒のこと。力強い酸味が特徴で「男酒」と呼ばれていますが、前編では灘の「新しい日本酒」を訪ねました。でも、そもそもなぜ、この地でおいしい日本酒が生… カテゴリー: グルメ ライフスタイル 観光 パティシエのコミュニティ「オリジンコウベ」 洋菓子の街・神戸から発信するムーブメント 一説では"バレンタインデー発祥の地"とも言われるスイーツの街・神戸。明治時代から現代に至るまで、100年以上の洋菓子の歴史があるこの街に、2015年4月4日誕生したのが『オリジンコウベ』です。神戸〜芦… カテゴリー: グルメ ライフスタイル 「灘の酒」ってなにがすごいの?【前編】 日本一の酒処で、新しい日本酒と出合う 「灘の酒」とは、神戸市から西宮市に位置する「灘五郷」といわれる5つのエリアで生産された日本酒のこと。「白鶴」や「菊正宗」、「大関」など、日本酒に詳しくない人でも知っているような、大手酒蔵もここにあり… カテゴリー: グルメ ライフスタイル 観光 神戸で絶景神社を求めて【後編】タクシー作戦で「高取神社」のご来光を狙う 穏やかで水深のとれる海が、神戸に貿易をもたらし、取り囲む山々からの眺望が交易に訪れた外国人の心を掴みました。その魅力は、神戸に暮らす日本人ももちろん気がついており、神聖な場所として神社が建っています… カテゴリー: グルメ 観光 神戸で絶景神社を求めて【中編】神戸のふつうを楽しむゲストハウスと「水道筋商店街」 海と街を見下ろせる絶景神社が神戸にあると聞き、前編で保久良神社に登った様子を紹介しました。神社から眺める神聖で美しい景色や、毎日山頂の神社を訪ね登る生活が「ふつう」になっているご婦人たちのことを思い… カテゴリー: グルメ ライフスタイル 宿泊 観光 神戸で絶景神社を求めて【前編】「保久良神社」へ30分のお手軽ハイキングと、おいしいお散歩 神戸出身の友だちが、上京してきて一番の違和感は「山が見えないこと」と言っていました。なんでも、いつも山が見えて、その反対側は海なので、自分がどの方角を向いているのか瞬時に分かるというのです。自分が向… カテゴリー: グルメ 観光 落語もグルメも!下町の雰囲気漂う「神戸新開地」散策 三宮から電車で10分ほどのところにある新開地は、かつて「東の浅草、西の新開地」と呼ばれ、多くの人で賑わっていた西日本有数の歓楽街。全盛期だった大正から昭和初期にかけては24の劇場が立ち並んでいたそうで… カテゴリー: グルメ 観光 湯あがり散策で立ち寄りたい!有馬温泉の食べ歩きグルメ4選 1400年という長い歴史をもつ有馬温泉。古くから天皇や将軍、文豪などのたくさんの著名人を魅了してきた歴史と、その温泉の効能から、日本三名泉の一つに数えられます。温泉街にはグルメや土産物店がそろってい… カテゴリー: グルメ 神戸市西区にオープンした「C-farm cafe」 プロ野球選手から転身した若手農家の挑戦 2022年11月1日、神戸市西区平野町に、有機野菜をふんだんに使用したカフェレストラン「C-farmcafe」がオープンしました。神戸産にこだわったランチプレートなど、体に優しい地元のものを使った… カテゴリー: グルメ ライフスタイル 朝はココから!神戸の「モーニング」特集 開港をきっかけに洋風文化が根づいた神戸。市内には美味しいコーヒーやパンが味わえるお店がたくさんありますが、今回は朝早くからオープンし、香り高いコーヒーに、サンドウィッチやトーストといったモーニングを… カテゴリー: グルメ 洋菓子だけじゃない!神戸の老舗和菓子屋さん オススメの逸品 神戸といえば洋菓子のイメージが強いかもしれませんが、おいしい和菓子もたくさん!中でも、おはぎや阿べ川餅が有名な「ナダシンの餅」と、豊助饅頭の「満月堂」は、地元神戸の人からも長く愛されている有名な老舗… カテゴリー: グルメ 神戸で台湾を味わう旅【神戸で海外旅行】 中華料理と、ひとくくりにできないのが神戸の中華事情。今回は神戸にある、優しく庶民的な味わいが特徴である「台湾料理」や、定期的に流行が訪れる台湾スイーツ、そして旅行気分が味わえる台湾食材が買えるグロサ… カテゴリー: グルメ 観光 洋食文化の歴史と、神戸の洋食屋さん 開港とともに、異国からやってきたさまざまな文化が根づいた神戸。その一つに「洋食文化」があります。神戸には代々続いている洋食屋さんも多く、なかには阪神大水害、神戸大空襲、阪神・淡路大震災を乗り越え、今… カテゴリー: グルメ 観光 素敵なお店も続々オープン!絵になる街「塩屋」を散策 まるでアニメのような景色が楽しめるとSNSでも話題となった垂水区「塩屋」の街。坂道が多く、少し足を伸ばせば高台から海を見渡すことができるこの街は、神木隆之介さんや有村架純さんが出演している『フォルト… カテゴリー: グルメ 観光 みんな大好き!3時のおやつに食べたい。神戸のおすすめドーナッツ4選 小麦粉、タマゴ、お砂糖をボウルで混ぜ合わせたら、真ん中に穴を空けて油で揚げて…。リング状のドーナッツは、外はカリッ、中はもっちり。子供から大人までみんな大好きな国民的おやつのドーナッツが、またじわじ… カテゴリー: グルメ 123 12