COLUMNコラム一覧 1〜20件目/26件中 知ってるようで知らない「神戸ビーフ」のこと 神戸の街を歩くと、あちらこちらで見かける『神戸ビーフ』の看板。食べてみたいけれど、なかなか手がでないと感じている方も多いのではないでしょうか?そのような方にぜひ訪れて欲しいのが、新神戸駅前にある「神戸… カテゴリー: グルメ 地元で長く愛される、神戸の老舗パン屋さん 自慢の逸品 「パンの街」とも呼ばれる神戸。神戸のパン文化は150年以上前の1868年の神戸港開港から、旧居留地に住む外国人へのベーカリーショップとして始まりました。その後さまざまな発展を遂げ、今やパンは神戸市民の… カテゴリー: グルメ 東灘区「東部中央卸売市場」でディープな神戸グルメ旅 神戸には本場、東部市場、西部市場の3つの中央卸売市場があります。「卸売市場」と聞くと、業者などの関係者しか入れないイメージがありますが、実は一般の人でも利用できるエリアがあるのをご存知ですか?そこで… カテゴリー: グルメ 日本酒は酒蔵に買いに行く! 御影郷でおすすめの日本酒4選 阪神間には灘五郷と呼ばれる日本酒の一大生産地があります。灘五郷は西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷の5つの地域から形成されており、美味しい日本酒が多く揃っていてどれを飲もうか迷うほど。今回は、その中… カテゴリー: グルメ 観光 明石海峡大橋の絶景ビューを楽しむ 垂水・西舞子のシーサイドカフェ 「やっぱり海はいいなぁ」と思わせてくれる景色が、垂水区・西舞子にあります。目の前に広がる青い海を眺めながら、コーヒーを飲む。テラス席で潮風を感じながら、バーベキューを楽しむ。焚き火を囲んで、ほっと息を… カテゴリー: グルメ 観光 兵庫の食のコンシェルジュ・鵜殿麻里絵さんがご案内 神戸で楽しむ地産の恵みとご当地名物 神戸といえば、観光とともに、おいしいものが盛りだくさんの食の街でもあります。神戸ビーフやスイーツなど、ガイドブックでもよく見かけるグルメが思い浮かぶかもしれませんが、神戸の食の土台になっているのが、… カテゴリー: グルメ 観光 落語もグルメも!下町の雰囲気漂う神戸新開地散策 三宮から電車で10分ほどのところにある新開地は、かつて「東の浅草、西の新開地」と呼ばれ、多くの人で賑わっていた西日本有数の歓楽街。全盛期だった大正から昭和初期にかけては24の劇場が立ち並んでいたそうで… カテゴリー: グルメ 観光 海を眺めながらゆるりとした時間を。神戸・須磨の海カフェ 中心部の三宮から車や電車で15分ほどの須磨エリアには、海が見えるオシャレカフェが点在しています。窓の外を眺めながら、ちょっと一息つく。そんな時間を過ごしたいのなら、須磨の海カフェでゆっくりとお茶でもし… カテゴリー: グルメ 宅飲みにオススメ!神戸生まれのクラフトビールで乾杯を 緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などで酒類の提供が制限されることもある中、コロナ禍をきっかけに、オンライン飲み会など自宅で「宅飲み」をする機会が増えた人も多いのではないでしょうか。そんな人にオススメ… カテゴリー: グルメ 【神戸で海外旅行】 異国情緒たっぷりの神戸で、ヨーロッパを味わう旅 新型コロナウイルスの影響で、ここ2年余りすっかり海外旅行と縁遠くなってしまいましたね。全国的に感染対策が浸透しワクチン接種も開始したことから、少しずつ国内旅行でリフレッシュしやすい環境になってきました… カテゴリー: グルメ 【神戸で海外旅行】 アジア満喫 神戸旅へ “アジア”。それは一言で表わせない奥深さがあります。中国や韓国のように日本と近しいアジアから熱帯雨林気候の東南アジア、パキスタン、スリランカまで…。それぞれに信じる神がいて、習慣も言葉も食生活も、… カテゴリー: グルメ 神戸でも大人気!噂のマリトッツォを食べてみませんか? 「マリトッツォ」ってご存知ですか?ふわふわと柔らかな丸いパンにたっぷりの生クリームをサンドしたシンプルだけれどインパクトあるルックスのパン菓子。発祥はイタリア・ローマ地方。古代ローマ時代には蜂蜜と干し… カテゴリー: グルメ 自然に囲まれた北神戸の魅力的&個性的なカフェで、ランチやお茶を 三宮から車で約30分、電車でも同じくらいの時間で到着。豊かな農村風景が広がる里山の環境が魅力の神戸市北区は、実は神戸市の9つの区の中でいちばん大きな面積を誇るエリアなのです。のどかな田園風景が財産の北… カテゴリー: グルメ 地元愛は日本一!な神戸っ子が教える“普段使いのお店” 和洋中はもとより、世界各国の料理を楽しめるのは港町ならでは。おなじみの異人館街や南京町といったエリアでも、様々な国の食文化に触れることができます。観光客が訪れる店も数々ありますが、神戸の街なかには、日… カテゴリー: グルメ いちごのおいしい季節!神戸のいちごを目指して、ちょっとお出かけしませんか。 神戸は「港町や異国情緒溢れるエキゾチックタウン」「新しいものがどんどん入って来たハイカラな街」といった、おしゃれなイメージがある街。でも、実は神戸って、農業が盛んな街でもあるのです。9区からなる神戸… カテゴリー: グルメ 老舗蔵元の挑戦から生まれた、酒処・灘の新たな銘酒で乾杯! 開港以前より、全国に知られた神戸の名産品が日本酒。神戸市灘区大石から西宮市今津まで連なる「灘五郷」一帯は、六甲山系の水脈から湧くミネラル豊富な宮水、肥沃な土壌が育む上質の酒米、冬に吹く"六甲おろし"の… カテゴリー: グルメ 神戸で100年以上続く老舗のニュースな逸品 いち早く海外に開かれた神戸は、舶来の文化の発信地でした。居留地と隣接する元町が第一の目抜き通りとなり、外国の食べ物や商品に親しむ場ができました。開港以来、西洋の生活を取り入れてきた港町には、当時の新た… カテゴリー: グルメ 神戸を代表するベーカリー「フロイン堂」の愛されるパンを求めて… ※取材・撮影のため、マスクをはずしていただきました神戸市東灘区、阪急岡本駅から西へ歩いて1分足らずのところ。ノスタルジックな一軒家が「フロイン堂」です。石畳の通りにある佇まいは、静かな雰囲気。でもこ… カテゴリー: グルメ バレンタインのチョコレートは洋菓子の街・神戸で。 港町・神戸は、開港とともに外国文化がいち早く入ってきたハイカラな街。数々の有名洋菓子店をはじめ、チョコレートショップが生まれた場所としても有名です。今回は、そんな街・神戸のチョコレートに注目。神戸なら… カテゴリー: グルメ “全国一の紅茶好きの街” 神戸で、多彩な紅茶の楽しみ方を発見! 国際港としていち早く海外に開かれて以来、洋風の文化に親しんできた神戸。洋食やパン、スイーツなど、舶来の食文化も先駆けて日常に浸透していきました。なかでも、神戸っ子の食生活に深く根付いているのが、紅茶… カテゴリー: グルメ 12 12