fbpx

世界的にも珍しい! 多種多様な宗教施設が共存する北野でダイバーシティを感じる街歩き

神戸屈指の観光スポットである北野は、異人館(洋館)が立ち並ぶ異国情緒あふれるエリアとして有名です。しかし、北野の魅力は異人館だけではありません。

19世紀末の神戸開港後、雑居地として指定された北野には、世界各地からやってきた多くの外国人が居住し、それぞれの文化を持ち込みました。

それにより洋館だけでなく、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、ジャイナ教など、様々な宗教施設が共存する独特な街並みを築き上げられました。

半径400mほどのエリアに、これほどまでに多様な宗教施設が共存するのは、世界的に見ても珍しいこととされています。

宗教的ダイバーシティ(多様性)を体現する北野で、異なる宗教にふれて理解を深める街歩きを楽しみましょう。


エリア:
所要時間:
  • 3~4時間

各線 三宮駅

徒歩 【4分】

生田神社

生田神社は1800年以上の歴史を有する古社。
生田の神を守る家・神戸(かんべ)が由来となって神戸という地名が生まれました。
生田は元々は活田であり、活き活きとした生命力溢れる場所という意味です。近年はアスリートやアーティストの参拝も多く、神戸中心市街地に位置することから訪れる参拝客も多数です。

生田神社

住所
神戸市中央区下山手通1丁目2-1
URL
https://ikutajinja.or.jp/

徒歩【3分】

神戸ムスリムモスク

「神戸ムスリムモスク」は伝統的なイスラム教寺院で、国際都市である神戸を象徴するオリエンタルな雰囲気を持つモスクです。
1935年、神戸在住のイスラム教徒らによって建てられた日本で初めてのモスクであり、第2次世界大戦の神戸大空襲や阪神・淡路大震災を乗り切った日本に現存する最古のモスクです。

神戸ムスリムモスク

住所
神戸市中央区中山手通2-25-14
URL
http://kobe-muslim-mosque.com/

徒歩【2分】

カトリック神戸中央教会

異人館で有名な神戸・北野の中心地にあるカトリック神戸中央教会。
カトリック神戸中央教会は、1995年の阪神大震災後で被災した3つの教会(灘、中山手、下山手)を統合し、神戸の教会新生の要として誕生しました。
※教会行事(ミサや結婚式等)が行われている場合は見学不可。

カトリック神戸中央教会

住所
神戸市中央区中山手通1丁目28-7
URL
https://peraichi.com/landing_pages/view/aktaa

徒歩【5分】

バグワン・マハビールスワミ・ジェイン寺院

ジャイナ教は、西インドのグジャラート州を中心に広がる、厳格な菜食主義や不殺生で知られる宗教。
この寺院ができたのは1985年、神戸在住の教徒たちが出資して創建しました。
寺社はインドから取り寄せた純白の総大理石造り。動植物を象った繊細な彫刻、きらびやかな金属の扉などがひときわエキゾチックです。

バグワン・マハビールスワミ・ジェイン寺院

住所
神戸市中央区北野町3-7-4

徒歩【3分】

萌黄の館

萌黄の館は、明治36年(1903)にアメリカ総領事の邸宅として建築され、昭和55年(1980)に国の重要文化財に指定されました。
木造2階建て、下見板張りの異人館で、2つの異なった形のベイ・ウィンドー(張り出し窓)が特徴です。
アラベスク風模様が施された階段・重厚なマントルピースなど贅沢な意匠が随所にみられ、2階のベランダからは神戸市街地が見渡せる素晴らしい眺望が広がっています。

萌黄の館

住所
神戸市中央区北野町3-10-11
URL
https://www.kobeijinkan.com/ijinkan_list/moegi
div class="gmap">

徒歩【1分】

北野天満神社

北野坂を登りきると見えてくる石造りの鳥居。180年に平清盛が設建し北野の地名の発祥となった神社学問の神様菅原道真公が祀られ小鳥のさえずりと風の音だけが聞こえる杜らは神戸の街と港が一望。まさしく「天空の神社」がここにあります。

北野天満神社

住所
神戸市中央区北野町3丁目12
URL
http://www.kobe-kitano.net/

徒歩【2分】

ラインの館

大正4年(1915年)に建築されたラインの館。木造2階建下見板張りオイルペンキ塗りの建物は、開放されたベランダやベイ・ウィンドなど、明治時代のいわゆる異人館の様式をそのまま受け継いでいます。昭和53年の一般公開の際に愛称を公募した結果「ラインの館」となりました。

ラインの館

住所
神戸市中央区北野町3-13-
URL
https://www.kobe-kazamidori.com/rhine/

一覧に戻る

TOP