神戸・灘五郷の酒蔵をめぐる!ほろ酔い大人旅
![](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/nadagogo_kobe.png)
神戸市から西宮市にまたがる世界一の酒処・灘五郷には、有数の名だたる酒蔵が軒を連ねます。
宮水とよばれるミネラル豊富な地下水をいかして造られる日本酒は、力強い味わいと香りが特徴で、江戸のお酒の8割を供給したとも言われています。
灘五郷の酒蔵をめぐり、街の歴史を知り、感じながら、自分好みの日本酒に出会う旅に出かけませんか。
- エリア:
- 所要時間:
-
- 5~6時間
阪神 魚崎駅
徒歩【10分】
浜福鶴 吟醸工房
全工程をガラス越しに見学しながら、酒づくりの現場について学べる場所。
もろみのあまい香りにつつまれながら、「もろみ仕込み」を体感できるのも魅力です。
酒造りの伝統文化にふれた後は、「生酒試飲コーナー」で、しぼりたて生酒の飲み比べをお試しください。
限定酒や日本各地の特産品が取り揃えられた、物販コーナーもお見逃しなく。
![](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/hamahukutsuru.png)
浜福鶴 吟醸工房
- 住所
- 神戸市東灘区魚崎南町4丁目4-6
- URL
- https://www.hamafukutsuru.co.jp/factory/
徒歩【5分】
櫻正宗記念館 櫻宴
約400年の歴史と伝統を誇る蔵元「櫻正宗」の記念館。ここでしか見られない展示が盛りだくさんです。
昔からの酒造りの工程を収めた貴重なVTRや、酒蔵道具、酒瓶、ラベルの展示などから歴史の深さ感じます。
記念写真を使って自分だけのオリジナル酒ラベルを作ることもできます。
その他、原酒と会席料理を楽しめる和食レストラン、原酒の量り売りやお土産の販売なども。特産品を肴に美味しいお酒をたのしみましょう。
![](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/sakuramasamune.png)
櫻正宗記念館 櫻宴
- 住所
- 神戸市東灘区魚崎南町4丁目3-18
- URL
- https://www.sakuramasamune.co.jp/sakuraen/sakuraen_index.html
徒歩【10分】
菊正宗酒造記念館
酒造りの原点を学べる記念館。国指定の重要有形民俗文化財「灘の酒造用具」を展示する唯一の施設です。
展示を通して、蔵人たちの仕事や生活、伝承の「生酛(きもと)造り」が体感できます。
生酛造りは、昔ながらの手作業で4週間かけて造り上げる、酒造りの原点と言える製法。
全国でも、この製法を伝承する蔵元は菊正宗を含めてわずかしかありません。
きき酒コーナーでは、加熱処理を行っていない生原酒や、季節のお酒などを試飲できます。
オリジナルスイーツの「酒蔵ソフトクリーム」もおすすめです。
![](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kikumasamune.png)
菊正宗酒造記念館
- 住所
- 神戸市東灘区魚崎西町1丁目9-1
- URL
- https://www.kikumasamune.co.jp/kinenkan/
徒歩【10分】
白鶴酒造資料館
大正期に建造された酒蔵を利用した資料館です。
昔ながらの酒造工程や作業内容を再現した等身大の人形は見応えがあります。
実際に使われていた道具など500点以上の展示があり、脈々と継承されてきた伝統の酒造りの一部始終にふれることができます。
直営店限定のお酒などを無料で試飲できるきき酒コーナーも。
![](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/hakutsuru.png)
白鶴酒造資料館
- 住所
- 神戸市東灘区住吉南町4丁目5-5
- URL
- https://www.hakutsuru.co.jp/community/shiryo/
徒歩【5分】
灘五郷酒所
灘五郷26蔵の日本酒と、旬・地元・相性・発酵をテーマにした食が楽しめる場所です。
500余年の歴史を受け継ぐ剣菱酒造の酒蔵を改装した店内には、ネオンサインが輝き、レトロとモダンが共存します。
訪れた際にぜひ体験したいのが「灘五郷酒所セット」。
灘五郷の特徴的な日本酒5種類と、そのお酒との相性が良い、3種類の季節の小皿がセットになっています。
お酒や食事は、時期や季節に応じて変わるので、何度訪れても楽しめます。
![](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/nadagogosakadokoro.png)
灘五郷酒所
- 住所
- 神戸市東灘区御影本町3丁目11-2
- URL
- https://nadagogo.com/
徒歩【10分】
神戸酒心館
1751年の創業以来、丁寧な酒造りを行う「福寿」の蔵元。
世界初となるカーボンゼロの酒造りで海外の環境アワードも受賞しています。
事前予約で、醸造棟「福寿蔵」の見学が可能です。環境に配慮したサステナブルな酒造りについて知ることができます。
「蔵の料亭 さかばやし」では、地元の旬の食材を用いた会席料理や自家製そばなどが味わえます。
![](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobe-shushinkan.png)
神戸酒心館
- 住所
- 神戸市東灘区御影塚町1丁目8-17
- URL
- https://www.shushinkan.co.jp/
徒歩【2分】
安福又四郎商店
1751年に創業し、手仕込み少量生産で日本酒を造る酒蔵です。
代表銘柄は「大黒正宗」。高品質な兵庫県産の原料にこだわり、その特性を生かした酒造りで「灘の地酒」を造り続けています。
季節ごとのボトルデザインや首かけラベルなど、こだわりのパッケージはおしゃれで、大切な方への贈り物にもぴったりです。
![](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/yasuhukumatashiro.png)
安福又四郎商店
- 住所
- 神戸市東灘区御影塚町1丁目5-23
- URL
- https://matashiro.jp/
徒歩【10分】
こうべ甲南 武庫の郷
奈良漬と本味醂のお店「甲南漬本店」や「甲南漬資料館」、お食事処、日本庭園などが集まる憩いの場所。
建物が国登録有形文化財に指定されている「甲南漬資料館」では、灘の酒・甲南漬に関わる資料を見ることができます。
「甲南漬本店」では、灘の香味豊かな酒粕をふんだんに使用した奈良漬や、灘の地酒、その他神戸、兵庫の名産品などを購入できます。
旅の思い出になるお土産を探してみてください。
![](https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/kobekonanmukonosato.png)
こうべ甲南 武庫の郷
- 住所
- 神戸市東灘区御影塚町4丁目4-8
- URL
- https://www.konanzuke.co.jp/mukonosato/
徒歩【10分】
阪神 新在家駅