EVENTSイベント一覧 期間 〜 エリア 全てのエリア 三宮・元町 メリケンパーク・ハーバーランド 北野・新神戸 六甲山・摩耶山 有馬温泉 ポートアイランド・神戸空港 灘・東灘・六甲アイランド 兵庫・新開地・長田 須磨・垂水・舞子 西神 北神 オンライン 絞り込む 表示順: 開催日が近い順 新着順 1〜7件目/7件中 開催中 【ラインの館】ガイドツアー 2023年1月28日(土) ~2023年1月28日(土) ラインの館ガイドツアーを開催します。 大正時代に建てられた館の歴史はもちろん、北野に残る異人館の成り立ちやまち歩きのポイントまで、神戸の魅力をたっぷりご案内します。 異人館めぐりが楽しくなること間違いなし!月に一度の開催です。 エリア: 北野・新神戸 開催中 ラインの館アートデザイン展 「≪まきつぐみ個展 ~よろこびの庭~ ≫」 2023年1月7日(土) ~2023年1月29日(日) うつろう四季の草花や、子供、鳥などをモチーフに優しいタッチで描く『まきつぐみ個展 ~よろこびの庭~』が開催されます。 作家まきつぐみの作品は、めぐる四季の中の小さな喜びたちを、透明水彩でファンタジックにあたたかく表現。 期間中は、1階ショップにてオリジナルグッズが販売されます。 エリア: 北野・新神戸 開催中 第9回異人館プリザーブドフラワーコンテスト 2022年11月1日(火) ~2023年3月31日(金) プリザーブドフラワーとは、生花が一番美しく咲く時期に色素を抜き、特殊な染料で再び色付け等の特殊加工が施されたものです。ドライフラワーとは違い、色鮮やかで、手触りも生花と同じように柔らかいのが特徴です。近年ではその種類が花だけではなく、葉物や実物でも作られており、そのみずみずしさから人気があります。 2011年から始まったこのコンテストでは、このプリザーブドフラワーをメインに使用。 作家が単に得意な制作を披露するのではなく、神戸や異人館という場所に紐づいた制作やその年のテーマに基づいた作品が発表されます。 本年は各館での「ドレス装飾部門」と、展望ギャラリーでの「Flower in Frame 部門」の開催となりました。 神戸異人館でのひと時、選抜デザイナーが制作したプリザーブドフラワーの魅力を楽しんでください。 エリア: 北野・新神戸 【風見鶏の館 3大ツアー】アートツアー 2023年2月4日(土) ~2023年2月4日(土) 風見鶏の館の魅力を様々な角度でご紹介する3大ツアー。 風見鶏の館スタッフが館内に残る美術・工芸品の数々を解説しながら館内を巡ります。 館が建てられた明治の終わりは、アール・ヌーヴォーデザインの全盛期。ヨーロッパの流行をいち早く取り入れた館の見どころとレトロで美しいスポットをご案内します。 エリア: 北野・新神戸 【風見鶏の館 3大ツアー】探検ツアー 2023年2月18日(土) ~2023年2月18日(土) 風見鶏の館の魅力を様々な角度でご紹介する3大ツアー『探検ツアー』を開催します。 館の歴史やトーマス一家のお話はもちろん、普段見ることが出来ない「地下室」と「屋根裏部屋」まで特別にご案内します。 ぜひこの機会に館の隅々まで堪能してみませんか?探検ツアーは約45分程度のご案内となります。 注)階段の上り下り等がございます。お子様は保護者の方と一緒にご参加ください。 エリア: 北野・新神戸 【風見鶏の館 3大ツアー】執事ツアー 2023年2月26日(日) ~2023年2月26日(日) 風見鶏の館の魅力を様々な角度からご紹介する館の3大ツアー『執事ツアー』を開催します。 他のツアーでは紹介しきれなかった館の歴史やドイツ人貿易商トーマス氏の一家について、未公開の写真をご紹介しながら、現在から100年前へタイムトリップ!当時のドイ ツ人の食事や娯楽等々・・・の暮らしぶりはどうだったのでしょうか?執事の目線でご案内していきます。 是非この機会に館を隅々までお楽しみください。 エリア: 北野・新神戸 インフィオラータこうべ2023~まちは花絵の展覧会~ 2023年4月29日(土) ~2023年5月7日(日) 「インフィオラータ」とは、イタリア語で「花を敷きつめる」という意味で、道路や広場に花びらなどにより絵模様を描き鑑賞するというイベントで、イタリアのジェンツァーノ市をはじめ、ヨーロッパの各都市で実施されています。 神戸では、阪神・淡路大震災で傷ついた神戸の街を美しく彩りたいという思いで、1997年(平成9年)に初めて開催されました。 2023年は4月22日(土)より順次開催を予定しており、市内4会場(前回は3会場)の開催場所および日程が決まりましたのでお知らせいたします。 開催期間は各会場にて異なりますので、開催日時をご確認ください。 エリア: 三宮・元町 北野・新神戸 須磨・垂水・舞子 北神 1 1