神戸の「港・街・山」をめぐる普段着ウォーキング&ランチ

神戸の街といえば、“オシャレで港と街と山が近い”。
港から街を経由し、六甲山系の自然の中でのランチを目指す、「普段着ウォーキング」で全てを短時間でリーズナブルに堪能。
広い神戸で、メジャースポットを短時間に堪能できる一番のウォーキングコースは間違いなくここ。
- エリア:
- 所要時間:
-
- 4~5時間
BE KOBE モニュメント
神戸旅の記念撮影ならここ!
メリケンパークの南端の岸壁沿いにある、真っ白に輝くフォトジェニックな「BE KOBE」モニュメントは、フォトジェニックなランドマークがそろうメリケンパークの中でも、とりわけ人気の高い写真撮影スポット。
「BE KOBE」という言葉は、阪神・淡路大震災から20年をきっかけに生まれた「神戸の魅力は人である」という思いを集約した神戸のシビックプライド・メッセージです。
BE KOBE モニュメント
- 住所
- 神戸市中央区波止場町2−2
- URL
- https://www.feel-kobe.jp/facilities/0000000822/
徒歩【8分】
元町高架通商店街(モトコー)
JR元町駅とJR神戸駅間にある約1kmの商店街。鉄道高架橋下としては日本一の長さを誇り、「モトコー」の愛称で親しまれています。
戦後の闇市がはじまりで、昭和の香りを色濃く残した商店街内は、細長い通路の両側に個性豊かな店舗が並び、いろいろな時代、いろいろな業種の商品が揃っています。店主との距離も近く、会話も楽しみのひとつ。
1丁目から7丁目まで散策すれば、いつも新しい発見がある、他にはない不思議な魅力を持った商店街です。
※店舗の営業時間等は事前にチェック要!!

元町高架通商店街(モトコー)
- 住所
- 神戸市中央区元町高架通3
- URL
- https://www.feel-kobe.jp/facilities/0000002904/
徒歩【14分】
諏訪神社
激坂の上にある諏訪神社。
諏訪明神を祭神とし、16代天皇仁徳天皇の皇后・八田皇女の離宮鎮護の神として祀られたのが最初と言い伝えられています。
社地は諏訪山の中腹にあり、隣接の諏訪山公園やビーナスブリッジと同じように神戸市の絶景の名所。
生田神社と長田神社の中間に位置することから、古くから中宮とも呼ばれていました。現在の社殿は1924年に改築されたもの。

諏訪神社
- 住所
- 神戸市中央区諏訪山町5−1
徒歩【1分】
金星台記念碑
1874(明治7)年にヤンセン率いるフランスの観測隊が金星の観測を行ったことを記念して建てられた石碑。
この観測に参加した、日本のマッチ工業の開発者・清水誠の名前が石碑に刻まれています。
この石碑をきっかけに、諏訪山の展望台は『金星台』と呼ばれています。

金星台記念碑
- 住所
- 神戸市中央区諏訪山町1−1
徒歩【7分】
ビーナスブリッジ
全長約90メートル、金星台と山頂の展望台を結び、8の字の螺旋が美しいループ橋。
市内から気軽に「みなと神戸」の絶景を間近に楽しめるとあって、地元の人にも人気の夜景・眺望スポット。
また、ビーナステラスには「愛の鍵モニュメント」があり、“愛と美の女神ビーナス”にちなんで、永遠の愛を誓うカップルが愛のメッセージを記した鍵を取り付けるロマンティックスポットでもあります。

ビーナスブリッジ
- 住所
- 神戸市中央区神戸港地方
- URL
- https://www.feel-kobe.jp/kobe-yakei/area/mountain/01/
徒歩【33分】
再度山荘
昭和45年創業、神戸の六甲山系・再度山の麓にあるレストラン。
国立公園内にある再度谷の中腹にあり、春は桜・夏は避暑・秋は紅葉と雄大な自然が楽しめます。
多数のメディアで取り上げられた神戸の名店で、炭焼きスペアリブと石窯ピッツァが絶品!ホテルや市街地のレストランとは違った空間をぜひお楽しみください。

再度山荘
- 住所
- 神戸市中央区神戸港地方字再度谷63
- URL
- https://www.futatabisansou.com/