KOBE
ロマンチックフェア
2021
冬は空気が澄んで、
夜景がクリアに美しく見える季節。
2021年も残念ながら
「神戸ルミナリエ」は開催されませんが、
それでも神戸には、今年も市内のあちこちに
冬の夜を暖かく彩る
イルミネーションの明かりが灯ります。
神戸の冬の夜を、美しくロマンチックに彩る
イルミネーションをお楽しみください。
1. 神戸ルミナリエpresents「ロソーネ まちなかミュージアム」
ルミナリエ作品の一部「ロソーネ※」を神戸市内に分散して展示するほか、これまでの作品や歴史を振り返るパネル等を展示する(パネル展示については三宮中央通り等でも実施)。
※「ロソーネ」とは…イタリア語で“バラ窓”を意味する。アーチ型の作品(ガレリア)の最終地点に設置されている直径約3mのルミナリエ作品。
期間:2021年12月3日(金)~2021年12月12日(日)
点灯時間:日没頃~21:00頃
場所:神戸朝日ビル、ほか市内各所
2. 六甲山光のアート Lightscape in Rokko
スペシャルライティング「心象光景」
1000万色以上の色彩表現が可能なLED照明を用い、「自然体感展望台 六甲枝垂れ」を限りなく自然光に近い光で内側から照らし、清少納言が「枕草子」に記した四季の移ろいを表現したライトアップイベントです。
期間:2021年11月1日(月)~2021年11月23日(火・祝)、27日(土)、28日(日)
点灯時間:17:00~21:00(20:30 受付終了)
場所:自然体感展望台 六甲枝垂れ
六甲山と神戸港からの2大夜景を合わせて鑑賞できるバスツアーが催行しています。
3. ザ・ナイトミュージアム ~夜の芸術散歩~
六甲高山植物園とROKKO森の音ミュージアムでは夜間延長営業を行い、夜にのみ鑑賞できる作品を公開。
また、
照明や映像を巧みに操って光の可能性に挑んでいるアーティスト、高橋匡太による音や光とコラボレーションした参加型の代表作2作品《ひかりの実 in SIKIガーデン》と、《Glow with Night Garden Project in Rokko提灯行列ランドスケープ》を六甲山上で同時に楽しむことができます。
期間:2021年10月16日(土)~2021年11月23日(火・祝)
点灯時間:【月~金】17:00~18:30まで(18:00受付終了)
【土日祝】17:00~20:00まで(19:00受付終了)
場所:ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園
4. 光と樹木の饗宴 紅葉のライトアップ
イロハモミジ、メタセコイアなど一部区域で紅葉がライトアップされます。今年は新たにドウダンツツジのライトアップも追加され、より幻想的な雰囲気をお楽しみいただけます。
期間:2021年11月3日(水・祝)~2021年11月30日(火)
開園時間:【平日】9:00~18:30【土日祝】9:00~19:30
点灯時間:【平日】16:30~18:30(入園は18:00まで)
【土日祝】16:30~19:30(入園は19:00まで)
場所:神戸市立森林植物園
5. 神戸ハーバーランドイルミネーション
「KOBE UMIAKARI」
世の中が大きく変わった2020、21年。これからの新たな未来への期待、また街の安心や安全をイメージ とした「白」を基調としたイルミネーションで統一。
期間:2021年11月6日(土)~2021年12月25日(土)
点灯時間:日没~23:30まで
場所:神戸ハーバーランド
六甲山と神戸港からの2大夜景を合わせて鑑賞できるバスツアーが催行しています。
6. メリケンパークの夜に瞬間(とき)めく「メヤメヤ」
海面や海底をイメージしたイルミネーションが、頭上と足元に広がります。幻想的な空間を体験できる夜のメリケンパークを楽しんでみませんか。
※ メヤメヤとは・・・メリケンパークの頭文字「メ」と「夜=ヤ」をつかった造語。
期間:2021年12月17日(金)~12月26日(日)
点灯時間:18:00~21:00
場所:メリケンパーク
六甲山と神戸港からの2大夜景を合わせて鑑賞できるバスツアーが催行しています。
7. 「光のWinter Wonderland」
今年は新しい神戸イルミナージュが誕生!11周年を迎える今年も光による不思議な体験型イルミネーションの仕掛けがたくさん!
また、期間中、音と光によるカーニバルギミックや光のモンキーショーなど盛りだくさんのイベントもお楽しみいただけます。この機会にぜひ壮大なイルミネーションを大切な方々とぜひお楽しみください。
期間:2021年11月20日(土)~2022年2月27日(日)
点灯時間:17:30~21:30
場所:道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
8. 第19回もみじ観賞会 夜間ライトアップ
紅葉の見頃に合わせて毎年「もみじ観賞会」を開催しています。期間中の土日祝は20時まで開園し、植物園を中心にライトアップを行い、幻想的な夜の紅葉を楽しんでいただけます。
期間:2021年11月20日(土)~2021年12月12日(日)
点灯時間:17:00~20:00 ※ライトアップ期間中は土日祝のみ
場所:神戸市立須磨離宮公園
9. 南京町 「ランターンフェア」
南京町広場を中心に町中に中国提灯を吊るし、暖かな光で夜の雰囲気を演出する。
また、期間の前半は「ロソーネまちなかミュージアム」の会場としてロソーネを展示し、後半は音楽イベントの実施を予定している。
期間:2021年12月3日(金)~2022年1月10日(月・祝)
点灯時間:16:00頃~20:00頃まで
場所:南京町
10. 北野クリスマスストリート
異国情緒あふれる北野坂の北野異人館周辺で毎年実施され、冬の風物詩として定着しているイルミネーション。2月1日~3月31日までは「KOBEロマンチックフェア」の一環として、イルミネーションを延長して実施します。
11. 1,000mの光の回廊 KOBE
LIGHT MESSAGE in 2021 ECO ANGEL
三ノ宮駅南エリア一帯を、約10万球のLEDライトで装飾します。見どころは、エリア内にある4か所の歩道橋コリドーを青色のLEDブルーライトで装飾し、「歩いて楽しい」 光の演出を行います。
期間:2021年11月19日(金)~2021年12月25日(土)
点灯時間:17:30~23:00
場所:神戸市 JR三ノ宮駅南エリア
12. 古城のクリスマス2021
クリスマス特別ナイター営業
テーマは「ボタニカルクリスマス」。高さ約6mの木製のクリスマスタワーやヒノキを使った直径約3mの大きなウェルカムリースなど、自然素材を使ったハーブ園ならではの心暖まる空間を演出。標高400mの展望エリアは、ライトアップされた古城とともに幻想的な空間に包まれます。
この4日間は、神戸の夜景をお楽しみいただけるほか、レストランではスペシャルメニューが登場。
期間:2021年12月23日(木)~2021年12月26日(日)
点灯時間:16:00~21:00
場所:神戸布引ハーブ園
13. SOL’s Christmas
プラントハンター西畠清順氏プロデュースの11階屋上庭園「そらガーデン」、1Fサンクンガーデン壁面が、ロマンチックで華やかなムービングライトと優しいLEDの灯りに包まれます。
期間:2021年11月11日(木)~2021年12月25日(土)
点灯時間:17:00~23:00
場所:神戸国際会館SOL