「神戸文学館企画展 蘇る神戸ゆかりの文豪たち 其ノ肆」

- エリア:
神戸文学館では、企画展「蘇る神戸ゆかりの文豪たち 其ノ肆」を開催しています。
昭和から現代にいたるまで、北原白秋、梶井基次郎、織田作之助など、神戸や阪神間にゆかりのある7人の文豪を紹介する内容です。
展示エリアでは、作品の一節や執筆背景などがパネルで分かりやすく解説され、文豪の文学と神戸の街のつながりをたどる工夫がされています。
歴史的チャペル建築の落ち着いた空間で、文学と神戸の歴史をゆったりと感じられる展覧会です。
イベントの概要
- 開催日時
- 2025年4月26日(土)~8月31日(日)
平日:10:00~18:00
土日祝:9:00~17:00
<休館日>
水曜日(休日の場合はその翌日)
- 開催場所
-
神戸文学館
神戸市灘区王子町3丁目1番2号【電車でお越しの方】
【電車でお越しの方】
阪急「王子公園駅」徒歩約6分
JR「灘駅」徒歩約10分
- 料金
- 入館料無料
- 問合わせ先
- 神戸文学館
- 電話番号
- 078-882-2028
周辺の観光スポット

神戸酒心館
1751年創業、御影郷で十三代にわたって、丁寧な酒造りをする「福寿」の蔵元。 世界初となるカーボンゼロの酒造りで、海外の環境アワードを受賞しています。 敷地内には、醸造棟、販売店舗、日本料理店、イベントホールと4つの複合施設があります。 事前のご予約で醸造棟「福寿蔵」の酒蔵見学が可能です。 販売店舗の「東明蔵」では、試飲に加え、蔵元ならではのお酒やオリジナル商品をお買い求めいただけます。 蔵の料亭「さかばやし」では、地元の旬の食材を用いた会席料理や自家製そばなどが味わえます。 イベントホール「神戸酒心館ホール」では、コンサートや落語などの催しを行い文化的な時をゆっくり過ごすのにぴったり。 旬のお酒を愛でながら四季折々の花を楽しめる庭もあり、海外からのお客様にもおすすめです。(英語対応も可) 福寿の紹介ページ:https://www.enjoyfukuju.com/
- エリア: