開館15周年記念 企画展「ゆかりの美術館 ギフトの物語~市役所・北野から、震災をこえて~」

- エリア:
神戸ゆかりの美術館は、神戸ファッション美術館の北側展示室を改修して2007年3月23日に開館しました。開館から15周年を迎える本展では、最近解体された神戸市役所2号館(1957年竣工)が出来た頃、画家たちが神戸市へ贈った絵画を最初に展示し、作品が美術館へやって来た道(舞台裏)を紹介します。
また、1988年から震災まで北野の観光振興と文化の拠点であった「ギャラリーWhite House」が収集した絵画と彫刻、阪神・淡路大震災後にレスキューされた小松益喜の作品、震災を描いた新収蔵品、神戸市文化賞を受賞した作家たちの寄贈品など100点以上を展示します(会期中、一部展示替します)。
イベントの概要
- 開催日時
- 前期:4月23日(土)~5月22日(日) 後期:5月24日(火)~6月26日(日)
10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 開催場所
-
神戸ゆかりの美術館
神戸市東灘区向洋町中2-9-1
- 料金
- 一般200円 大学生100円
神戸市居住の65歳以上の方および高校生以下は無料
- 問合わせ先
- 神戸ゆかりの美術館
- 電話番号
- 078-858-1520
開催日が近いイベント
周辺の観光スポット

神戸酒心館
1751年創業、御影郷で十三代にわたって、丁寧な酒造りをする「福寿」の蔵元。 世界初となるカーボンゼロの酒造りで、海外の環境アワードを受賞しています。 敷地内には、醸造棟、販売店舗、日本料理店、イベントホールと4つの複合施設があります。 事前のご予約で醸造棟「福寿蔵」の酒蔵見学が可能です。 販売店舗の「東明蔵」では、試飲に加え、蔵元ならではのお酒やオリジナル商品をお買い求めいただけます。 蔵の料亭「さかばやし」では、地元の旬の食材を用いた会席料理や自家製そばなどが味わえます。 イベントホール「神戸酒心館ホール」では、コンサートや落語などの催しを行い文化的な時をゆっくり過ごすのにぴったり。 旬のお酒を愛でながら四季折々の花を楽しめる庭もあり、海外からのお客様にもおすすめです。(英語対応も可) 福寿の紹介ページ:https://www.enjoyfukuju.com/
- エリア: