fbpx

2022.02.01

一から八まであるのは神戸だけ! 「神戸八社巡り」で厄払い【前編】

一から八まであるのは神戸だけ! 「神戸八社巡り」で厄払い【前編】

第一弾
一宮神社から四宮神社。

201年、神功皇后が三韓征伐から凱旋帰国の途中、生田神社を建立したそうです。そして神のお告げにより生田神社周辺の八社を巡拝したといいます。 そんなご縁があり、神功皇后の参拝順に従って一宮~八宮と名付けられたそうです。
戦前からあったという八社巡拝。当時は、節分に巡るのが風習であったと伝えられていますが、現在は初詣や一日参りに八社を巡る人も。厄除けとご利益、御朱印を求めて、巡ってみませんか。

yakubarai_001-001-scaled.jpg

厄除け八社の御祭神一覧

yakubarai_001-002-scaled.jpg

巡拝の前には御朱印帳を用意しましょう。専用の御朱印をいただくことができる「厄除八社巡拝のしおり」は一宮神社~八宮神社、どちらでも頒布しています(1枚100円、各神社で押印代100円)。

 

1日目。
まずは一宮神社から四宮神社まで。

一宮神社

エリア:北野

界隈には外国の教会や寺院も点在する神戸らしいエキゾチックなエリア・北野に一宮神社はあります。創建は推定4世紀という古い神社で、元禄元年(1690)に「市の宮」と記載があり、神社を中心に一定の日に市いちの立つ場所だったそう。社殿は権現づくり。宮司の山森大雄美さんが自然が大好きで、境内にはソメイヨシノをはじめ四季折々の草花や、ミカン、ぶどう、ナツメ、柚子といった果実のなる木々が生い茂っています。1月中旬には蠟梅の黄色い花が見事に咲き誇り、通りまで良い香りを漂わせます。その頃に参拝するのも良さそうです。また毎月1日には、限定の御朱印も。色鮮やかな御朱印を求めて参拝する方も多いそうです。

yakubarai_001-003-scaled.jpg

通りに面したところに鳥居があります。

yakubarai_001-004-scaled.jpg

木々に囲まれた社殿。

yakubarai_001-006-scaled.jpg

社紋は桜。境内にもソメイヨシノがあります。

INFO

一宮神社
住所:神戸市中央区山本通1-3-5
TEL:078-221-1281
拝観時間:9:00~17:00

二宮神社

エリア:二宮

御祭神は正勝吾勝勝早日まさかつあかつかちはやび天忍穂耳尊あめのおしほみみのみこと。なんと名前に3つも「勝」の字が! そんな名前から勝運の神様として信仰されている神社です。また、名前からジャニーズの「嵐」ファンも多く訪れていたそうですが、20代宮司の山西乙平さん曰く「ブームは終わりました」(苦笑)とのこと。それでも境内にある椋白龍神社は、パワースポットとして変わらず人気。イチハラヒロコ恋おみくじも、これを目当てに参拝する人もいるそうです。節分の日には、朝から振る舞いぜんざいを配られていて、毎年このぜんざいを楽しみに参拝する方も多いそう。「私の厄年に厄落としの意味も込めてはじめた振る舞いぜんざいです。2022年も500杯のぜんざいを用意して、参拝客の皆さまをお迎えします」と宮司の山西さん。

yakubarai_001-007-scaled.jpg

人気のイチハラヒロコ恋みくじ。

yakubarai_001-008-scaled.jpg

二宮神社の御朱印。

yakubarai_001-009-scaled.jpg

メタセコイヤの木のそばにある社殿。

yakubarai_001-010-scaled.jpg

勝ちだるま。

yakubarai_001-011-scaled.jpg

ご神木は立派なケヤキ。

INFO

二宮神社
住所:神戸市中央区二宮町3-1-12
TEL:078-221-4786
拝観時間:7:00~17:00
*大晦日は終夜

三宮神社

エリア:旧居留地

神戸大丸デパートのすぐそば、西国街道沿いにあり、神戸事件でも有名な神社。今でこそこじんまりと小さな神社ですが、もともとの敷地は今の4倍。境内には大砲もあって、当時を忍ばせます。神戸の港を前に海の神社として崇められ、境内には清水の湧き出る井戸も。宮司さんのお名前も清水さん、現在は5代目となる清水良純さんが宮司をされています。また境内山側には、源平一の谷の合戦のとき、生田の森で一番乗りの巧名手柄を立てた源氏の勇士河原兄弟の霊を祀った源平の史跡も。節分の日には、朝から福豆も配布され賑わいます。

yakubarai_001-012-scaled.jpg

旧居留地の一角に。

yakubarai_001-013-scaled.jpg

社殿。

yakubarai_001-014-scaled.jpg

明治元年1月11日(旧暦)に三宮神社前で突発した神戸事件のとき、外国兵との交戦に備前藩兵が三門の大砲を率いて応戦。境内にある大砲は、年代的にはほぼ同時代のもの。

yakubarai_001-015-scaled.jpg

神戸事件の概要が書かれた掲示板。

yakubarai_001-016-scaled.jpg

河原兄弟の霊を祀った源平の史跡。

yakubarai_001-017-scaled.jpg

御朱印。

INFO

三宮神社
住所:神戸市中央区三宮町2-4-4
TEL:078-331-2873
拝観時間:7:00~16:00

四宮神社(よのみやじんじゃ)

エリア:県庁前

マンションとマンションの間に佇む四宮神社。鳥居をくぐると朱塗りの本殿が目に入ってきます。御由緒によると、神功皇后が摂政元年2月の三韓からの帰途、御神託により活田(生田)の神をお祀りせられるときに同国八ヶ所に鎮座されている神々を東より順に巡拝された一社として「四の御前の神」と名付けされたと伝えられています。御祭神は「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)」、通称「弁財天」。弁天様は、歌を歌えば美声、舞を舞えば魅力的、文字もスラスラと美しく、楽器も上手、なんでも御座れの女神の代表。習字成就の神様、芸能の神様として、お稽古ごとに励む女性に崇拝されています。

yakubarai_001-018-scaled.jpg

マンションとマンションの間に立つ四宮神社。

yakubarai_001-019-scaled.jpg

季節の花を描いてくれる四宮神社の御朱印。さりげなく素敵です。

INFO

四宮神社 (よのみやじんじゃ)
住所:神戸市中央区中山手通五丁目2-13
TEL:078-382-043
境内自由

いなだみほ
ライター・コーディネーター
赤穂生まれ、赤穂郡上郡育ち、神戸暮らし。人に出会うことが好きです。誰かの大切な思いを文章にして、たくさんの方に伝えるお手伝いをしたいと思っています。お菓子、パンなどを中に雑誌、ガイドブック、ウェブなどで取材執筆。イベントの企画。ショップセレクトなどにも携わっています。著書「東京最高のパティスリー」(ぴあ)、MOOK「神戸のおいしいパン屋さん」、「神戸紅茶さんぽ」、「神戸土産の新定番」(共にグラフィス社)企画編集執筆。

一から八まであるのは神戸だけ! 「神戸八社巡り」で厄払い【後編】はこちら

  • Facebook
  • X
  • はてなブックマーク
  • LINE

OTHER COLUMNS

TOP